タグ: 在宅医療
【第1回在宅医療ソーシャルワーカーサミット】へ参加いたしました
2022.04.06
3月20日オンラインにて、【第1回 在宅医療ソーシャルワーカーサミット】が開催され、弊社代表川島と社会福祉士メンバーの2名で参加させていただきました。
当日は病院や在宅医療のクリニックで働くソーシャルワーカー(SW)の方々約35名程の参加があり、とても温かい雰囲気の会で、現場で働くSWよりそれぞれ取り組みが発表されました。
「点と点を結びその線を太くする」「つなぎひとになりたい」という想いで日々クリニックで奮闘されているお話は、とても活き活きとして人間味に溢れる内容でした。
在宅医療は生活の中にあるのでより地域との関わりが重要になります。
クリニックで患者さん同士の交流の場を作ったり、患者さんだけでなく、そのご家族やご遺族での集い、様々な繋がりを生み出してコミュニティの力を高め、「コンパッショネイト コミュニティ(思いやりの心でつくるコミュニティ)」を目指す姿にとても感銘を受けました。
医療だけでなく、医療と福祉、全ての人の生活を視野に入れたソーシャルアクションがこれからさらに拡がり「ふくし」の視点で世の中がより良く変化していくことへの期待が膨らみ、在宅医療を支えるクラウドクリニックのお仕事も地域で暮らす患者さんのために繋がっているということを改めて感じました。
日々の業務の中でも患者さんをイメージしながら、クラウドクリニックはこれからも「ふくし」の視点を大切にしていきたいと考えています。
クリニックスタッフ向け接遇研修を開催いたしました
2021.10.22
先日10月18日、弊社研修担当の看護師三浦あかね よりクリニックスタッフ様向けに、接遇研修を行わせていただきました。
こちらのクリニックでは全4回
①接遇研修基本1
②接遇研修基本2
③接遇研修応用編クレーム対応
④接遇研修応用編アンガーマネジメント
として開催し、今回が最終回となりましたが、また新入職員が増えたときにお願いしたいとの有難いご相談もいただきました。
弊社教育研修サービスは、ご依頼いただいたクリニックへのヒアリングを基に、それぞれのクリニックの状況に合わせて研修内容をカスタマイズいたします。
新人スタッフ様向けの基本的接遇から、基本を踏まえた上での振り返りとなるような内容、さらに電話対応やクレーム対応といった応用的なものまで、より実践的な内容となっております。
また、開催方式もWebや出張研修、ハイブリッド形式等、柔軟に対応いたします。お気軽にお問合せください。
株式会社クラウドクリニックは、先生やスタッフの皆様をサポートすることを通じて患者様へのより良い診療に繋がるよう、さらには在宅医療への貢献に繋がるよう、今後も取り組んでまいります。

